綿ふとん

  • マザーシルクコットンケット
  • マザーシルクコットンケット
  • マザーシルクコットンケット
  • マザーシルクコットンケット
  • マザーシルクコットンケット
  • マザーシルクコットンケット
  • マザーシルクコットンケット
  • マザーシルクコットンケット
  • マザーシルクコットンケット
  • マザーシルクコットンケット
  • マザーシルクコットンケット
  • マザーシルクコットンケット
  • マザーシルクコットンケット
  • マザーシルクコットンケット

マザーシルクコットンケット

価格:86,020~156,090円(税込)

サイズ シングル :150×210cm 2.0kg
セミダブル:170×210cm 2.5kg
ダブル  :190×210cm 2.5kg
素材 側生地:綿100%(ワッシャー加工)
中わた:KAMEYAオリジナルブレンド綿+シルク綿100%
製造 KAMEYA
出荷日 受注生産のため、2週間ほどお時間を頂いております。

どうしても実現したかったふとん

「マザーシルクコットンケット」は私たちがどうしても実現したかったふとんなんです。
それは、木綿(コットン)だけでなくシルクわたも一緒に使ったふとんを作ること。
コットンは、中空繊維で1本1本が天然のよじれがあることから適度な硬さと弾力、保温力があり、汗などの水分や湿気を吸う吸湿性にも優れています。唯一、吸った水分や湿気を自ら出すこと(放湿性)が出来ないことが弱点です。
シルクは吸湿性に加え放湿性にも優れています。また、それだけでなく1本の繊維が1,000mあるといわれているシルクは繊維がちぎれることが少なくホコリになりにくい。そのためアレルギー体質の方にも安心してご使用いただけます。神経痛やリウマチ、肩こり、冷え性の改善にも効果があるといわれています。
 
「コットン」の弾力性と保温性・吸湿性、「シルクわた」の放湿性を合わせることで互いの長所を保持しながら弱点を補った掛けふとん。軽くてしなやか。体に適度なフィット感があります。羽毛ふとんの着心地を「ふわふわ」と表現するならば、このマザーシルクコットンケットは「しっとりとした軽さ」と言えます。
 
 

マザーシルクコットンケット

「マザーシルクコットンケット」を企画する上で一番難しかった点。それは、シルクを「わた成形」にすること。シルクというと、30cmほどの四角い角(手引き)真綿もありますが、真綿部分は打ち直しできず、使い捨てになる上に、実現したかった「コットンとシルクのしっとりとしたふんわり感のあるふとん」はできませんでした。
ですが、約20年ほど前に、天然繊維をこよなく愛していることで知り合い意気投合し、有名ブランドのシャネルからも生地の依頼が来たほどの技術、こだわりがあるシルク職人が、愛媛県の今治市に在住、何回も足を運び、無理も承知でお願いして、やっと「シルク」のわたが完成したのです。
早速、ふとんに仕立てて使用してみるとあまりの肌沿いの良さ、暖かさに感動。これぞ実現したかったふとんです。京都府亀岡市という小さい町の小さな寝具店ですが、一級寝具技能士資格を持ち日々、一枚一枚手作業で仕立てております。唯一無二である「マザーシルクコットンケット」をご体感下さい。
※店頭では、軽さや肌触りなど、実際に「マザーシルクコットンケット」を掛けてご体感頂けます。
 
 

こだわりは「わた」だけでなく「生地」も

こだわりは、「わた」だけではありません。「生地」にもこだわっています。
従来、肌にあたる生地(裏地)はブロードという綿生地を使い、額縁のように裏地を表に返しての仕上げをするのが一般的です。ブロードの特徴として丈夫でハリがありますが、生地が重たく硬さがあり、布団に仕上げると、真ん中に縫い目が出来ました。縫い目があると生地にハリがあるので、ふんわり感・しなやかさが奪われ、「中わた」の柔らかさが台無しです。
 
「マザーシルクコットンケット」の生地は、綿100%でワッシャー加工をしたものを使用。
ワッシャー加工とは、洗いたてのような自然の風合い(シワ)を加える加工です。ワッシャー加工を選んだのは、心地よい質感があるだけでなく、綿の柔らかい風合いを引き出す効果があるからです。中わたがコットンとシルクという柔らかい素材だからこそ、肌沿いがよく軽量な生地にしたかったんです。また、広幅生地で四隅のみ縫い目がある「洋風仕上げ」にしています。肌にあたる部分に継ぎ目がなく、自然の風合いのある生地を使用しているのもこだわりの一つです。
 
 

環境にやさしい

人にも体にも優しい良質の素材だからこそ、永く大切に愛用して頂きたいので、数年使用して何となくペタンとして保温性が無くなってきたら、「仕立替え」ができるように作っています。仕立替えをすることで、ふっくらと暖かさが蘇ります。新品を買うより断然安いので、環境にもお財布にも優しいです。
 
 

手作り

当店では、厚生労働大臣認定の寝具制作一級技能士が、「裁断・縫製・綿入れ・仕上げ」をすべて手作業でしております。そのため、シングル・ダブル・クイーンサイズ以外でもベビーサイズ、ロングロングサイズなどなど、1cm単位で作ることが可能ですので、何でもお申しつけ下さいませ。
また、中わたの量も増量・減量出来ますので、その場合はお問い合わせより、サイズ希望・充填量希望の旨をお知らせくださいませ。
 
 

メンテナンスについて

・週に1日以上は天日干しをして、吸収した水分(湿気)を発散して下さい。
・クリーニングは年に1度、寝具店、又はふとん専門クリーニング店へ出して下さい。
※洗いすぎは、生地を傷める原因になります。カバーをこまめに洗うようにして下さい。
・ご家庭やコインランドリーでは洗えません。乾燥が十分に出来ない上に、中わたが片寄り「掛けふとん」として機能しなくなります。
・傷み具合によりますが、約5年程度で打ち直し(おふとんの再生加工、リフォームのこと)をして下さい。湿気や汚れで、ヘタっている綿がふっくら再生し、同じ仕様に作り変える事ができます。使い捨てでは無く、再生することで環境にも優しいです。
※打ち直しのご相談もお受けしております。お気軽にご相談下さいませ。

この商品についてお問い合わせする

この商品を購入する

電話0771-23-6701

メールフォーム

かごを見る

このページの先頭へ